2017年1月からロングランの練習に取り組んできた私POTA29歳、、初のフルマラソン出場を果たしなんとか完走することができました。
タイムは4時間36分でした。嬉しい気持ちと疲労感に苛まれている翌日の今日です。
自分への備忘録も込めて以下のことをまとめてこうと思います。
①.直前練習について
まず、1か月前に練習で30㎞ランを実施しました。とても疲れましたが非常に良い練習となりました。キロ6分50秒台をキープしたペースで神戸付近をグルグルしたのですが、冬ならではの強風でメンタルも鍛えられました。初フルマラソンの方は是非取り入れるべきなのかなと思います。
そしてそのあと実はノロウイルスやら軽い風邪やらにかかりぜんっぜん練習できませんでした。。確かそのあと本番までに走ったのは8㎞ぐらいです。。反省しています。本番は結局ガス欠になり35㎞地点で急にペースダウンしてしまいました。
②.レース前日について
前日は午後4時頃に王将にてチャーハンとか餃子とか、お腹いっぱい食べました。専門的には「カーボローディング??」を意識したつもりでしたが、普段もがっつり食べているので効果があったかは不明です。19:00過ぎに姫路に前乗りしてビジネスホテルで22:00ごろには就寝していました。
③.レース当日の準備について
当日は朝5:00に起床して松屋の納豆定食大盛を頂きました。店内は同じくランナーであろう方々が10人程いました。やはり当日の朝食は非常に大切だと思います。食後もたい焼きとバナナ、経口補水液と粉末のアミノ酸を摂取しました^^
④.レース中・直後の食事とケアについて
レース中は速攻元気とかアミノバイタルゼリーをポケットに忍ばせて臨みました。しっかり朝食と水分を蓄えてのスタートだったので3分の1を経過する14㎞地点までは給水も補給食も摂取せずに済みました。
しかし、結果的には32㎞ぐらいでポケットの中身はなくなってしまいエネルギーが持つかやや不安になってしまいました。ただ、35㎞を過ぎると沿道の方がチョコレートとかバナナを配ってくれたりしてかなり助けられました。あと、個人的にはレース用の衣服はポケットの多いものをおすすめしたいです。もしくは腰に巻くポーチとか。
あと、レース直後はほんとにしんどかったです。本当に立ちたくなかったですさらに真冬+強風なのでほとんどのランナーが凍えてました。手足はすぐ冷えますし、尋常じゃない汗量で脱水になりかけるでしょう。
私も手足のしびれを感じ焦りました。すぐに頂いたポカリと甘酒を飲み、着替え場所で暖まり症状は治りましたが、レース直後はきっと1番危険な状態と言えると思います。
⑤.レース後のケア
レースを終えて30分ぐらいすると、まあなんとか落ち着いて話すぐらいまでになりますがそれでも足の疲労感は半端じゃないです。積極的に静的ストレッチを行いました。また、引き続き水分と糖分を徐々に摂取し続けました。お腹はすいてるけどあんまり何も食べたくない、妙な感覚でした。
レース後3時間程でシャワーを浴びることができ、そのあとはひたすら横になってストレッチです。乳酸が足に溜まるので、仰向けでかかとを心臓より上の位置にするような態勢で休息をとりました。そのあと、夕飯はポークステーキと白米、あとは鉄分豊富のほうれん草をたっぷり頂きました。
こんな感じのレース報告です。まだまだ回復期なので引き続き経過報告していきます!!
でも本当に良い経験となりました、姫路も大好きになりました^^
地域の方々、ありがとうございました!!
POTA.